試合時の光熱費や清掃費負担とか 責任を全部日ハムにおっかぶせたんだよな, ・東豊線を延長して札ド直通駅を作る 年間利用料は9000万円(更に3000万円の補助金支給), >>18 日ハム移転予定地の北広島市の名前の由来と、札幌や空港からのアクセス、問題点につい, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, 2018年、セリーグはカープと巨人、パリーグは西武とソフトバンクがクライマックスシリーズファイナルステージを10月17日から戦うことが決まりました。 今年はどうなるでしょうか? ここではパリーグは西武 …, 夏の甲子園が楽しみですが、7月は県予選が各地で熱戦が開催されています。 好チームがある山梨県の県大会はどうなっているでしょうか? 高校野球山梨大会2019シード校と日程、去年の優勝校と今年の予想をまと …, 2018年日本プロ野球の日本シリーズ開催中です。カープ対ホークスの初対決です。 初戦は引き分け、第2戦はカープが勝利 両チーム熱狂的なファンが地元開催試合では後押しします。 そこで、第8戦まで行った場 …, 甲子園の地方予選、各県で熱戦が続いてます。 強豪チームが多数の愛知大会はどうなっているでしょうか? 高校野球愛知大会2019甲子園予選、シード校と日程組み合わせ、去年の優勝校と今年の予想をまとめました …, 2018年日本シリーズが開幕しました。 初戦は引き分けとなりました。 実力伯仲の面白いシリーズとなりそうです。 ここで、日本シリーズ2018の延長のシステム、今後の日程と第8戦があった場合の球場と日程 …, 大阪都構想への投票が注目を浴びております。 世論、そして、都構想の実際の問題点はどうなっているでしょうか? それらの記事をまとめました。 スポンサーリンク 関連, アメリカ大統領選挙が11月に予定されています。 そこで、グレタ・トゥーンベリ氏のバイデン氏支持という情報が流れました。 その影響についてまとめました。さらに最新の選挙状況についてまとめました。 スポン …, 11月にアメリカ大統領選挙が行われます。 現職の共和党トランプ氏と民主党の元副大統領バイデン氏の戦いです。 ここで、日本にとってのバイデン大統領の問題を、政治と経済に関してまとめました。 スポンサーリ …, 大阪都構想への投票が注目を浴びております。 現在の世論はどのような状況でしょうか? 記事をまとめました。 スポンサーリンク 関連, 学生アメフトチャンピオンと社会人チャンピオンとが対戦する恒例の新春のライスボウルが毎年開催されています。 そして、2020年は新型コロナ感染問題でアメフトをめぐる状況も難しくなっております。 そんな中 …. 日本ハム株式会社(本社:大阪府大阪市、社長:畑佳秀)、 2019.06.25 移動コストは上がるけど、トータルではコスト削減できると思って移転したら, 簡単にはホームを移転出来ない事をいい事に (利用料だけで年間12億円から14億円) Copyright© 十人十色ブログ , 2020 All Rights Reserved Powered by STINGER. 主催者さまへ|札幌ドーム (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 札幌ドームを運営する札幌ドーム社で、株主総会が開かれ前期の単独決算の損益が3億5700万円の赤字と発表しました。, 約7億円を使用してサッカー用の天然芝を入れ替えたり、敷地内にエスカレーターも設けたためです。, 日本ファイターズが本拠地を北広島市に移転するのは2023年予定ですが、それまで何とか次の収入源をみつけなければと札幌ドーム側も企業努力はしています。, そして今回の発表の中では、2023年に日本ファイターズが移転した際の売上高の試算が18億円(50%)減の18億円と発表。, 第三セクターなだけに、ここまで赤字が進めば税金投入も考えらえるかので札幌市民としては他人事ではないです。, 6月19日の定例の札幌市議会でも、市議会質問で「札幌市の所有する札幌ドームの減収について」があげられました。, 札幌市石川副市長は「市民負担が増えないよう最大限努力する」とし、収支の改善に力をいれるという考えを示しました。, でも、4月の札幌市長選の時も再選した秋元市長が、「赤字化に伴う税金投入を避けるために具体的な活用案をまとめる」と発表はしていたんです。, ちなみに、2011年に札幌ドームの命名権売却の話が浮上し公募しましたが買い手はつきませんでした。, 収入の柱は、年間約60試合を開催する日本ハムファイターズの利用料でしたが、2018年に北広島市に本拠地を移転することに決まり札幌ドームは窮地にたたされています。, 年間の来場者(2018年度は279万人)のうち、日本ハムの観客は6~7割を占めています。, 球団からは年間13億円の利用料の他、試合の度に発生する飲食店や物販の売り上げ、広告収入もドーム側の収益となります。, 日本ハムファイターズからは、再三の要望があったものの対応せず、見限られてしまったというのが本当のところでしょうね。, イベント集客や人口比率を開業当初きちんとマーケティングしていなかったのではないか・・と疑問が残ります。, 2019年初めにプロ野球で使うドーム球場を仕切って、中規模のイベントを行えるように「アリーナ・イン・アリーナ」と, 徒歩10分とありますが、イベント時は地下鉄福住駅の通路が狭いためとても混雑します。, 更にこれからの人口減で、札幌ドームを使用していく人は一部に限られる可能性も大です。, 等など、イベント予定は入っていますがほとんどが日本ハムファイターズの試合が占めていました。, 日本ハムファイターズの本拠地移転まであと4年程先ですばらしいボールパーク構想で、野球ファン以外からも注目されています。, 一方で、今後の札幌ドームの収入源に関しては全く具体案がみえず、困っている様子がうかがえます。, 2020年10月 メール購読が580人を超え、月17万プレビューを超えました!(≧▽≦), 2020年7月23日(木)放送、北海道テレビ「イチオシ!!」に出演させていただきました。. しょーこ. 株式会社北海道日本ハムファイターズ Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます), 日本シリーズ 2018西武ライオンズメットライフドームのチケット値段販売日程について, 高校野球愛知大会2019甲子園予選、シード校と日程組み合わせ、去年の優勝校と今年の予想, 日ハム移転予定地の北広島市の名前の由来と、札幌や空港からのアクセス、問題点について, ジャパンレールパスを日本人は使えなくなる?必要書類と10年滞在証明、使えなくなった日本人は?, アメリカ大統領選挙 グレタ・トゥーンベリのバイデン支持、最新のバイデン息子スキャンダルの影響. プロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地移転により、『札幌ドーム』の経営が不安視される中、今度は『嵐』の活動休止が直撃した。, 日本ハムが札幌ドーム側へ要求していたものは、広島の本拠地『マツダスタジアム』などで採用している指定管理者制度(公共施設の運営を民間企業やNPOに委託するシステム)だ。, なお道産子ーれは道産子ーれで身の丈にあった規模のサッカー専用スタジアムを欲しがってるもよう, 日ハムが出ていっても日ハムの試合は無くならないと思ってた節が有るくらい現実見えてなかったよな, 引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552346852/, 【ファイターズ】【速報】日ハム1位指名は苫駒大・伊藤「昨年までの能力、内容、実績を考慮」, 【ファイターズ】実は巨人って言うほど強奪頼りでもないよな??日ハムとかよりよっぽど育成上手なイメージ, 【野球以外のスポーツ】【朗報】高校生陽キャ4人組がeスポーツチーム結成「10年後には野球などの運動部の人気を超える」, 【ニュース・話題】〜アサヒビールは「横浜DeNAベイスターズ」を応援しています!〜. 社長:福田要、以下「(株)北海道ボールパーク」という」)」は、 更に光熱費とか清掃費は負担必要なくて ファイターズ 「一日700万円、東京ドームの3分の1ですよ」 ちなみに、球場使用料だけで年間約9億円、さらに、関連費用(清掃、警備など)が15億円、そして、広告看板代でさらに2億5,000万円球団が支払わないといけない、という状況です。, さらに、球場内の広告料、そして、試合の日の売店や飲食店の売り上げからの利益を得るのはこの場合、球団ではなく、第3セクターとなります。, 他、コンサートでドームが使用される場合にかかる一部設備の撤去や再設置の費用も球団が持たねばなりませんでした。, このような現状では球団経営の健全化が無理であり、メジャーリーグのようなボールパーク構想を実現するため、日本ハムは本拠地を移転という、方針を決定しました。この決定が下されたのは2016年末のことでした。, そして、候補地として最終的に残った2箇所、札幌市南区の道立真駒内公園と、札幌市の隣の市である北広島市の2か所を検討しました。, そして、北広島市の方が球団が求める広大な20ヘクタールという敷地を確保できそうなこと、北広島市の球団への支援の姿勢、例えば球場と練習場の敷地の無償貸与や、固定資産税の免除、さらに上下水道整備などの支援、という具体的かつ魅力的なプランを提示しており、球団が北広島市にこの度決定した、というのが今回の決定に至る経緯です。, 間も無く2018年のプロ野球シーズンが開幕します。日本ハムの本拠地移転は、2023年、すなわち、5年後に新球場を開業させる、というのが現在の予定となっています。, このファイターズの移転計画では、北広島市の「きたひろしま総合運動公園」に、野球場を中心とし、その周辺にホテルなど宿泊施設や温浴施設などの商業施設を配置した、いわゆる「ボールパーク」という形で整備する壮大な計画となっています。, 日本ハムファイターズが本拠地の球場を北広島に新たに建築するという計画を発表しました。その経緯や北広島が選ばれた理由。移転時期をまとめました。 札幌市からの補助金、 2018年3月26日の建設候補地内定以降も新球場建設構想に関して多角的な観点で調査・検討を行ってまいりました。, 協議を重ねた結果、2023年3月開業に向けて正式に新球場を建設することを決定いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。, >>8 まず、いまさらながらに気になるのは、そもそもどうして移転しなればならないのか?という移転理由の実態についてですよね! 私も札幌ドームが本拠地のままでは何がまずいのかな・・・と思っていました。 私も札幌ドームには何度か観戦に行ったことがありますが、ファンにとってはいまのままでも別に不便でもないし、ドームなので天気の心配もなくて快適に観戦できるし、ビールもうまいし(笑)、特に不満なんてなかったのですが・・・(^^; さて本拠地移転の理由なのですが、ずいぶん以前から使用 … どうやら移転先は北広島に決まったようですが、北海道日本ハムファイターズは北海道の首都ともいえる札幌市に根付いた地域密着型の球団としてたくさんのファンがいます。, 北海道に住むファイターズファンとしては、今後の動向が非常に気になるところだと思います。, とくにこれまで札幌に所在していたことは、札幌市民にとっても嬉しいことだったと思いますし、ある意味での誇りのような感覚もあったような気がするのは私だけでしょうか?, それにしても、どうして?という気もしますし、移転したらファンにとってもなにかいいことがあるのかな?とか・・・いろいろ気になりますよね?, 「ファイターズ本拠地移転理由は?時期や北広島新球場の構想なども!」と題してお送りしたいと思います。. 赤レンガ庁舎はリニューアル中、八角塔からの眺望も可能 一部公開は2020年11月30日まで, 旧ラフィラ裏側にきらびやかな新ビル建設中 プロジェクションマッピングも 2021年1月完成予定, 北海道議会新庁舎に入館 議場傍聴者ロビーの道産木材のデザインは一見の価値あり 旧庁舎は解体中, 札幌スイーツの定番「きのとや」のケーキ宅配は全国で初の試み クリスマスケーキは11月1日から受付, NIKKA看板はすすきののランドマーク すすきの・ススキノ・薄野 どれが正しい?!, 札幌で「Go To Eat(ゴートゥイート)」ランチ体験レポ お得に美味しくランチ, 「イケウチゲート」2020年6月21日で閉館へ 建替後はファッションビル 百貨店業界からの脱却. 一日813万円、2万人を超えたら超過料金1人あたり400円 そこで、この日本ハムの北広島に移転する経緯とその選択の理由、そして移転の時期をまとめました。 3月26日、プロ野球パリーグの人気チーム、北海道日本ハムファイターズが本拠地を現在の札幌ドームから、北広島市に移転することを発表しました。 ※入場者が2万人を超える場合は、1人につき415円[385円]を加算させていただきます。, 札幌市が日本ハムを誘致した売り文句が ドームスケジュールは読売巨人軍優先で居候生活してて 簡単にはホームを移転出来ない事をいい事に 札幌ドーム条例をドンドン変えていって ©Copyright2020 札幌クリップ.All Rights Reserved. 札幌ドーム条例をドンドン変えていって 青々とした『天然芝』の為に年間6億円以上経費かかってるのに 札幌ドームに移転すれば5億円以下に利用料を抑えられる 北海道に移転すれば飛行機代などの 移動コストは上がるけど、トータルではコスト削減できると思って移転したら. 【ファイターズ】日ハム木田投手コーチ、妊娠する ファイターズ 2018.11.20 【ファイターズ】【朗報】元日ハム監督のヒルマン氏「北広島に移転したらそこで監… ファイターズ 2020.9.19 【ファイターズ】プロ野球見始めた頃の日本ハムの4番 凄い不信感募ってるんだよ, 同じ場所を借りてるサッカーのチームが tyoneyama, 昨年11月、日本ハムは北海道北広島市の運動公園に建設する新球場『北海道ボールパーク』(仮称、2023年3月開業予定)に本拠地を移すことを発表した。 「言うまでもなく札幌ドームの最大の顧客は日本ハム球団です。来る日に向けた穴埋め策の一環として、大規模な集客が見込めるコンサート誘致に力を入れていた。 その矢先に嵐の活動休止発表ですからね。これで2年後の嵐のコンサートはなくなった。札幌ドームは札幌市職員の天下り先として批判のある第三セクター方式で『株式会社札幌ドーム』が運営している。 殿様商売に胡坐をかいてきたツケが一気に回ってきた格好です。同時にドームを所有する札幌市の責任を追及する声もあります」(日本ハムファンのススキノ商店主), そもそも、札幌ドームは2002年サッカーW杯日韓共催での試合誘致を目指して建設された経緯がある。 「’04年に日本ハムが東京ドームから移ってきたことで、北海道コンサドーレ札幌と合わせ“サッカーと野球プロ2チームの本拠地”が謳い文句だったんです。 しかし、札幌ドーム側の役人根性が抜けないのか、球団の要求や改善策を無視し続けた。その結果、日本ハムは愛想を尽かし、 人口約197万人の札幌市から約6万弱の北広島市への本拠地移転を決めたんです」(札幌在住フリーライター), 札幌ドーム側は「本拠地移転なんて、できっこない」とタカを括っていたという。しかし、日本ハムは北広島市への本拠地移転を決断。札幌市側は日本ハムに見捨てられたわけだ。 「現在の札幌ドームの年間売り上げは約40億円。日本ハムが出て行く2023年以降は収益の5割以上を失う計算になる。トップクラスの観客動員数を誇る『嵐』に頼らざるを得ない割合は大きくなっていた」(イベント関係者), これまで嵐は毎年11月に札幌ドームでコンサートを開催し、昨年は3日間で延べ約16万人を動員した。この人数は年間総来場者の5%以上を占めるのだ。, https://wjn.jp/sp/article/detail/9422247/, これから札幌ドームは何の付加価値も生み出さないのに 札幌市民の税金を吸い上げ続けるブラックホールとなるで, 全国にサッカー専用のスタジアム建てろと偉そうに言えるサカ豚の図々しさ ってなんなの?. 次男の稼ぎを事あるごとに親や長男が搾取していた現状にとうとう見切りをつけ絶縁を決意したというパターン, 北広島駅がある新千歳ー札幌の路線は観光客にだけ使わせたいから地元民は乗らんでほしいっていう国交省もクソ, Vtuber先駆者のキズナアイさん、今後は複数の声優が演じることが報じられファン大激怒, ワイ「チ、チノちゃん!アクセル激しく吹かさないで!」チノ「うるさいですね…」ンバァァアアアアアアア, https://www.sapporo-dome.co.jp/company/syusai.html, http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560210940/, 【朗報】許される主人公TUEEEと許されない主人公TUEEEの違い、ガチで解明される, 禁書バカ「一方通行(アクセラレータ)最強すぎw勝てるやつ居んの?」ワイ(レベル0)「毒ガス」. 2019.03.13 ・隣の農業試験場の土地も多少差し出す, >>76 日本ハムファイターズの本拠地移転まであと4年程先ですばらしいボールパーク構想で、野球ファン以外からも注目されて … 非常に夢が膨らむ壮大な移転計画ですね。4年後の開幕を楽しみにしたいと思います。, <関連情報> 札幌ドームに移転すれば5億円以下に利用料を抑えられる 日本ハムファイターズの新球場移転はいつ? 新球場は4年後の2023年に北海道・北広島市共栄(きたひろしま総合運動公園)にて開業予定となっております。建設費用約600億円をかけるビッグプロジェクト … 8月に北海道の有力企業との出資で、移転後の球団運営会社となる株式会社北海道日本ハムファイターズを設立、本拠地を札幌ドームに移転(事務所も東京都港区 六本木六丁目の六本木電気ビルから札幌ドーム内の事務所に移転)。 2004年の北海道日本ハムファイターズ(2004ねんのほっかいどうにほんハムファイターズ)では、2004年シーズンについての北海道日本ハムファイターズの動向をまとめる。. https://www.sapporo-dome.co.jp/company/syusai.html, 利用料金 8,316,000円[7,700,000円] Sponsored Links この状況に業を煮やした『日ハム球団』は、『札幌ドーム(札幌市)』に対して、 利用料の値下げの要求と、運営権利の拡大を求めます。 しかし、札幌ドーム(札幌市)は、この話を聞き入れませんでした。 それどころか、2016年に札幌ドーム側は、 ドーム使用料のさらなる値上げをします。 それまでの『札幌ドーム』の使用料金は、次のようになっていました。 これを、次のように、値上げしています。 2016年10月1日から、以上の … メールアドレスを集めている訳ではありませんのでご安心ください^^, このブログでは札幌市の再開発の状況や、建物や空地の土地情報、新店舗等について発信していきます。2030年の冬季オリンピック、パラリンピックに向けて、更に新幹線開通に向けて、札幌市内はいま再開発が活発です。, 新しい建物や店舗、公園やシンボルとなるような建物はつい目がいってしまい、色々と情報を得てはワクワクしております!, 変わりゆく札幌の情報やイベント、札幌のローカルな情報等、様々なことをわかりやすく伝えていけたらと思っています。. なので地下鉄福住駅から札幌ドームに向かう途中に日ハムのグッズショップがある模様, >>79 北海道に移転すれば飛行機代などの 私も札幌ドームには何度か観戦に行ったことがありますが、ファンにとってはいまのままでも別に不便でもないし、ドームなので天気の心配もなくて快適に観戦できるし、ビールもうまいし(笑)、特に不満なんてなかったのですが・・・(^^; さて本拠地移転の理由なのですが、ずいぶん以前から使用料などが高いという話は流れていましたね, でも、それだけではなく、札幌ドームは、株式の過半数を札幌市が持っており、運営権限がファイターズにはないためにファイターズが思うようなサービスができないということなども主な本拠地移転の理由のようです。, 使用料については年間13億円くらいのようです。しかしこれに付帯する経費の方が大きいようで、看板などの広告料や警備清掃台などが約17億円で、あわせて年間30億円ほどの経費がかかるらしいですね, それに札幌ドームはサッカーやコンサートのほか、各種イベントにも多目的に使用する施設であるために、しょっちゅうグランドを明け渡さなければならなかったり、おまけにドーム内の売店の売上もほとんどが札幌市の収入ということらしいのです。, そしてファイターズ自体の選手の年俸などもあわせると、年間の支払い額は軽く50億円を超える金額になるようです。, 現在のところ球団運営は黒字と言われているようですが、仮に自前の球場で経営を一元化できれば、支出を減らせて収入も増えるのでファイターズにとってはいいことづくめですね, 私には、たしかにファイターズが移転したくなる気持ちもわかるような気がしますが、移転すると札幌市も収入が激減するはずで札幌ドームの運営も苦しくなるのではと思いますし、なんとかうまくできなかったのかなぁ(WINWINで?)と思っています。, 開幕戦見に行ったけど今年も日本ハムファイターズの近藤選手の登場曲はSHINeeのBMUでしたありがとうコンちゃん今シーズンも頑張ってください pic.twitter.com/aZ12At3zdW, — Miku.東京どーむ2/27 (@214j5hinee) 2018年3月30日, 移転時期については、2023年までといわれていますが、あとたった5年なので、交通などのインフラのことを考えてもそろそろ動き出さないと間に合いませんね!, 2023年といえば、2003年8月にファイターズが北海道に移転して以来、ちょうど20年になります。, なので移転時期を2023年に設定したのは、その節目を新球場で迎えるということを目標にしているものと考えられますね, 北広島に決まった理由のひとつに20ヘクタール以上という広大な土地を確保できるということがありますが、ここに「アジア最大のボールパーク」を作るという構想のようです。, 「ボールパーク構想」とは、宿泊施設等も備えた、大人から子供まで楽しめる野球版のテーマパークみたいな感じのようです!, 20ヘクタール以上という広さがどのくらいかというと、よく東京ドームが「東京ドーム〇個分」というふうに引き合いにだされますが、東京ドームの敷地面積は4.7ヘクタールなので、最低でもその4倍以上の規模の施設ということになります。, 現在のところの最大の問題点は、北広島新球場までの交通手段(アクセス)といわれていますが、北広島新球場予定地である北広島市総合運動公園がJR千歳線に面している面積が広いことなどから、市は「球場前新駅」の新設をJR北海道に働きかけているそうです。, そうすることで、札幌駅から新球場までのアクセスの時間が現在の札幌ドームと同等か5分ほど早くなるとのことですし、新千歳空港からもJRで20分、そして高速道路のインターも近いことなどからバスや自家用車でのアクセスを十分活用できるようにすれば今以上に快適になる可能性もあるのではないでしょうか?, さて、ここまで「ファイターズ本拠地移転理由は?時期や北広島新球場の構想なども!」と題してお送りしてきましたがいかがでしたでしょうか?, 順調に行けばあと5年後には家族そろって楽しめるアジアNo1のボールパークが札幌に隣接した北広島に開業するこということになるので、非常に楽しみですね!, 北海道を代表するテーマパークを北海道の球団であるファイターズが運営する日も近いということでおもいきり期待して待ちたいと思います(^^), このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, 2003年8月以来、長い間札幌市を本拠地としてきた北海道日本ハムファイターズですが、ここ数年、本拠地移転の話をよく耳にするようになりましたね!, 双極性障害(躁うつ病)の 体験談、全く無縁な生活から発病、入院生活の実態などについても. 久納と鉾木の「Think Big IT!」~大きく考えよう~(11):日本ハムファイターズの本拠地移転、本当の狙いとは?~野球場とERPの意外な共通点~ (1/3) その上試合観てなくてファウルボール食らって失明したババアの訴訟で 株式会社北海道ボールパーク 日本ハムファイターズ移転後の札幌市地下鉄も2億円減を試算しています。 まとめ. 札幌-建物 ・コンサを追い出し日ハムの言うがままに札ドを改修する ©Copyright2020 くろす速報.All Rights Reserved. ・札ドに関する全ての権利を日ハムに差し出す 移転当初は広瀬哲朗もよく解説をしていた。解説者時代の栗山監督もhtbで解説していた。 ファイターズobどころかプロ野球選手ですらないが、レバンガ北海道の選手兼社長の折茂武彦もたまにゲスト解説で呼ばれる事がある。 東京ドームを借りてた時よりコストが増大したから (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 長い冬が終わり、北海道に春が来ました。ファイターズ、15年目のシーズンが開幕。今年はどんなドキドキがあるのか?どんなワクワクが待ってるのか?毎日を楽しみに、今スタートしよう。北海道の空をいちばん青い空にしよう。#lovefighters #いちばん青い空にしよう pic.twitter.com/RbHjl7W5Eq, — 北海道日本ハムファイターズ公式 (@FightersPR) 2018年3月30日, まず、いまさらながらに気になるのは、そもそもどうして移転しなればならないのか?という移転理由の実態についてですよね!. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); メールアドレスを記入して購読すると、更新をメールで受信できます。 ファイターズ王国@日ハムまとめブログ 【vs西武】日ハム北浦、8回に3四球で満塁のピンチを招き愛斗のタイムリーで1点を失う 2020.11.02 手厚い保護受けて利用料減免に スポンサーリンク 株式会社北海道日本ハムファイターズ(本社:北海道札幌市、社長:竹田憲宗、以下「ファイターズ」という)及び「株式会社北海道ボールパーク(本社:北海道札幌市、 札幌ドーム一回しか行ったことないけどドーム内のグッズ売り場閑散としてたの異様過ぎて草はえたわ, 引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560210940/. 旅行、スポーツや気になるトリビア情報などについての情報を発信します。- Information Station from Japan –, 3月26日、プロ野球パリーグの人気チーム、北海道日本ハムファイターズが本拠地を現在の札幌ドームから、北広島市に移転することを発表しました。, そこで、この日本ハムの北広島に移転する経緯とその選択の理由、そして移転の時期をまとめました。, 日本ハムは札幌ドームから本拠地を移す計画を以前から立てており、候補地として、北広島市、そして札幌市南区の道立真駒内公園の二つを選んでどちらにするのか調査していましたが、この度、移転場所を北広島に決定しました。, ところで、なぜ現在の球場では不満だったのでしょうか?そして、なぜ北広島が選ばれたのでしょうか?その決定の背景を探ってみましょう。, 現在日本ハムが本拠地として使用している札幌ドームは、日本ハムが所有している自前の球場ではなく、札幌市が所有して、札幌市の第三セクターによって運営されている札幌ドームに使用料を支払って使用している、という現状があります。, そして、その球場使用料を含めた球場使用とその関連費用が非常に高額になっています。